私ども社会保険労務士は、年金・医療・介護保険を中心に社会保障制度全般に関わる国家資格の専門職です。 少子高齢化、核家族化、結婚しない若者の増加等、家族のあり方が変わる中、判断能力の低下した方々を社会全体で支援していく「成年後見制度」は、ますます需要が高まっています。成年後見制度の対象となる方々は年金を受給できる方が多く、年金制度に精通した社会保険労務士であるからこそ老齢、遺族、障害年金(精神・知的障害を含む)等の裁定請求にも対応出来ます。 私ども「(一社)社労士成年後見センター福岡」では、他の士業にはない見知を活かし被後見人の生活をサポートしてまいります。 (一社)社労士成年後見センター福岡 理事長 川波 継道
 
		
	沿革
(一社)社労士成年後見センター福岡 沿革
| 日付 | 内容 | 
|---|---|
| 平成23年11月 | 福岡県社会保険労務士会の自主研究グループに「成年後見部会」を設立 | 
| 平成24年12月~ | 福岡県社労士会に「成年後見推進委員会」を設置し「福岡県社労士成年後見センター」の設立に取り組む。 | 
| 平成26年5月~ | 福岡県社労士会の一組織として「社労士成年後見センター福岡」を開設。 | 
| 平成26年7月 | 福岡家庭裁判所より成年後見人推薦依頼を受ける。 | 
| 平成27年11月2日 | 「(一社)社労士成年後見センター福岡」を設立。 | 
| 平成29年6月~ | 「(一社)社労士成年後見センター福岡」により、第1回成年後見等事例検討会開催。(以後 毎月1回開催) | 
| 令和7年10月1日 | 「(一社)社労士成年後見センター福岡」正会員数29名、後見人等候補者名簿登載者数16名、後見人等就任総件数33件(内終了件数15件) | 
組織
(一社)社労士成年後見センター福岡 組織図
 
				
      