一般社団法人 社労士成年後見センター福岡

第25回 継続研修を実施しました。


第25回 継続研修を令和6年9月12日(木)13時20分~16時50分に実施しました。
於:福岡市健康づくりセンターあいれふ 視聴覚室B

この研修は、福岡家庭裁判所に提出している後見人等候補者名簿に登載されている会員が受講
しなければならない能力担保の必須研修です。

◆研修内容◆

第1部 家族信託と成年後見制度について
講師:あんくる行政書士法人 代表社員
   塚本 ゆかり 様

第2部 専門職後見人の倫理
講師:社労士成年後見センター福岡監事
   関野 弘 様

第1部の研修では、家族信託制度について、その創設背景や特徴、メリットを学ぶとともに、
成年後見制度や任意後見制度との比較を通じて理解を深めました。家族信託は成年後見制度と
比べて財産活用の自由度が高く、特に事業承継などにおいて柔軟な対応が可能であることから、
対象者の状況に応じて制度の活用を検討する必要性を認識しました。

第2部の研修では、専門職後見人に求められる倫理について、裁判官や警察官に求められる
倫理との比較を通じて、高い倫理観が必要とされる背景への理解を深めました。さらに、
社会保険労務士に求められる倫理と成年後見人としての倫理を比較検討するとともに、
専門職後見人による不正事例の分析を通じて、社会保険労務士が後見人として持つべき倫理観
の要点を学びました。
今後も継続的に倫理に関する研修を実施していきたいと考えています。